Column お役立ちコラム

机上査定と訪問査定の違いは?

 不動産売却を検討される際に、「実際いくらで売れるのか」という点は最も重要視されるポイントかと思います。最近では一括査定サイトなども普及していますので、比較的簡単に査定額を調べることはできますが、査定方法によるメリット・デメリットもあります。

 今回のコラムでは、机上査定・訪問査定のそれぞれのメリット・デメリットを確認しながら、それぞれの特色を説明しています。どちらの査定方法が向いているか、チェックしてみましょう。

机上査定のメリット・デメリット

 机上査定では、エリア内で過去の成約事例や現在の販売事例があるかを確認し、査定物件と類似の物件を抽出します。そこから、土地・戸建て・マンションそれぞれのチェック項目を確認しながら、不動産会社が査定額を決めていきます。

 土地であれば、面積・方位・道路付けを、戸建であれば、土地のチェック項目に加えて建物の減価償却を、マンションであれば、専有面積・階層・築年数等を確認しながら、査定物件の金額を定め、算出された金額を書面にて報告します。

 机上査定のメリットは、不動産会社と直接顔を合わすことなく査定額を手軽に知ることができる点です。一方のデメリットは、必ずしも適正な価格を知ることができないという点です。不動産を実際に見ていない状態で査定額を出すため、どうしても価格に反映されない要因が出てしまい、あくまで参考価格程度となってしまいます。机上査定は、売却しようかどうか迷っている段階で、「とりあえずいくらで売れるか知りたい」とお考えのときに使うとよいでしょう。

訪問査定のメリット・デメリット

 訪問査定では、机上査定の情報に加えて、実際に現地を確認することで査定額を算出する方法です。物件により調査内容は異なりますが、一般的には、外観はもちろんのこと、室内の間取り・リフォーム履歴・雨漏りの履歴・傾きや建具の建付け・設備等から総合的に判断します。また、隣地境界の状態や周辺環境、売却理由等をヒアリングし、価格を形成する要素をすべて反映させた金額を算出して報告します。

 訪問査定のメリットは、物件を実際に見た上で価格を出すため、机上査定よりも現実的で適正な価格を知ることができる点です。また、売却に適した時期や必要な準備など、売却に精通した営業担当から様々なアドバイスを受けることもできます。一方のデメリットは、個別対応が必要となるため時間や手間がかかるという点です。売却を現実的に考えている場合は、適正な売却可能価格が分かり、さらにさまざまな相談にも乗ってもらえる訪問査定を受けることをおすすめします。

まとめ

 机上査定は、査定の根拠が薄く、適正価格と乖離している可能性があります。相場よりも低い金額や、逆に極端に高い金額で提示する不動産会社もありますので、注意が必要です。その点において、訪問査定ではより精度の高い金額の提示はもちろん、オーナー様の意向を汲んでくれたり、営業担当やその会社の姿勢やサービスが見えたりするところから、安心できるという点でメリットがあります。特に査定金額提示については、具体的な算出根拠が重要なポイントとなりますので、詳細な内容を確認されることをおすすめします。

 不動産査定自体は無料でご提案できますので、まずは一度不動産のプロにお問い合わせいただければと思います。当社アドキャストでもご自宅のエリアに精通した担当がご対応致します。お気軽にお問い合わせください。

お問合わせはこちら

担当窓口:アドキャストお客様窓口
電話番号:0120-961-579 
営業時間:9:30~18:00